名古屋説明会では、初めての開催にもかかわらず、
10名あまりの方に参加していただきました。
大阪や、京都と比べると、若干社会人の割合が多かったです。
建築事務所で働く人や、NPOで地域活性化に関わる人、
デザイン専門学校の先生と学生さん達がホヅプロに関心を抱いてくれました。
なかには山崎亮さんの新著、「コミュニティデザイン」を読んで・・・と
ホヅプロから紹介、宣伝する前に本を持参していた参加者も*^^*
会場は、普段からホヅプロがお世話になっていて、
名古屋を拠点にしている「NPO起業支援ネット」の協力でCOMBi本陣をお借りできました。
ありがとうございました。
学生も社会人も、都市部の人も島ヶ原の人も、
今年また、新たな人たちがホヅプロに関わってもらえそうです♪♪♪
さて早速ですが、島ヶ原での活動は今週末5/28〜29で行います。(下に予定を記載します)
1日だけの参加も可能ですので、参加できる方は、
info@hoz-pro.org (ホヅプロ事務局)
までご連絡ください。お待ちしてます。
5/28(土)
10:00~12:00 製材所案内
12:00~13:00 昼食
13:00~16:00 木工体験
17:00~ 夕食、温泉
5/29(日)
10:00~12:00 森林案内
13:00~15:00 木工体験、作業工房整理
17:00頃 解散
【日記】名古屋説明会→5/28~5/29島ヶ原
【日記】2011.5 説明会@OSAKA
今日は大阪で説明会を行いました。
近畿最大の都市だけあって、参加者は30名を越える盛況っぷりでした。
広めの会場を提供して頂いた、大阪産業大学(ありがとうございます!)の協力もあり
余裕を持ってプログラムを進められました。
【日記】2011.05説明会@京都
今日、京都で説明会がありました。
金曜夜にもかかわらず、来てくれた方々ぁ-
ホントにありがとうございました★
Twitterで見て、学内で説明会チラシを見て、
友達が知ってて、建築を、まちづくりを学んでいるので、などなどなど
参加者の来てくれたきっかけはイロイロでした。
(プログラム)
A.スライド-ホヅプロの概要,2011年の予定
(梅田ハンズ展示販売、地域産品のブランディング企画、家具作りツアー運営)
B.参加者同士の自己紹介ゲーム
C.5月、6月のホヅプロイベントを紹介しながらワークショップ
【告知】tapie × hoz-pro × hands
4月某日の東急ハンズ、大丸梅田店。
その11階にクリエイター雑貨セレクトコーナー
【ピックアップマーケット×tapiestyle】はあります。
ホヅプロでも寝どこ(tapie棟)の設計をして頂いたtapieさんが
セレクトした雑貨が販売されます。
なんと1年間!?
2週間ごとにクリエイターさんの作品を展示販売し、
ワークショップ等も企画するコーナーです。
http://tapiestyle2011.blog91.fc2.com/
そして!夏休みの時期、このコーナーにhoz-proも参加させてもらう予定です☆
それに向けての企画を進めているところで、展示販売、ワークショップなどなどなど
準備することが山ほど・・・。楽しい夏になりそうです。
【日記】休耕田利用
ホヅプロでの取り組みの一つとして、おかみさんの会とも連携した「休耕田利用」があります。
ここ1週間ほどで畑の苗植えや草刈りをしていましたが、今日手入れをした畑は50年以上使われていなかった畑。
というのも、元々は水田として利用していたのですが、昭和28年の東近畿大水害で被害を受け水はけが悪化し、その後管理出来ずに放置されたままだったそうです。
草刈りだけは毎年していたのですが、昨年から本格的に手入れを始め、今日、ついにかぼちゃの苗と種を植えました!!